岩手県人会(千田曠曉会長)主催の第8回わんこそば祭りが、5月25日午前11時からサンパウロ市リベルダーデ区の同会館で開催され、例年に引き続き今年も会場はほぼ満席のにぎわいとなった。同祭りのメーンイベントの「競技の部」では、有山ジョージ氏(42、2世)が3分で83杯を食べ優勝した。
そばは食べ放題で、「ダシの取れるものは全部入れた」という千田会長特製のつゆや3種類のギョーザも評判が良く、80キロ用意されたそばはほぼ完売の盛況ぶりだった。
「競技の部」では、無差別組と女性組に分かれて4人ずつが壇上に上り、3分間に何杯食べられるかを今年は計5グループで競い合った。
第1グループに登場した昨年度優勝者の藤井尚仁本紙編集制作部員(37、神奈川)は、82杯を豪快に平らげ後続を寄せ付けない王座の貫録を見せつけた。しかし、第4グループの有山氏が前回王者を1杯上回る83杯を必死に流し込み、そのまま見事優勝。
有山氏は、「きつかったし、コツもなかったけど気持ちで食べ続けた。女友達が来ていたのでいいところを見せたかった」と、はにかんで優勝の喜びを語った。
女性の部では三宅みのりさん(37、大阪)が男性にも引けを取らない77杯を食べて優勝。「お腹がすいていたし、そばもおいしかったのでたくさん食べちゃいました。友達も応援に来てくれていたので頑張れました」と余裕の笑顔を見せていた。
競技中には県人会スタッフから「どんどんどんどん」と早食いを促す声が掛けられ、会場からは友人などからの声援も飛んでいた。
家族でそばを食べに来ていた長谷川藍さん(29、大阪)は、「ダシが利いていてとてもおいしかった。競技の部では食べる人と給仕する人のペアで参加できるようにしたら記録も伸びて面白いのでは」と新たな可能性を提案した。
千田会長は「食文化が一番県の特色を伝えやすく、『食べニケーション』の場として色んな人の交流の機会となれば。競技は記録ではなく楽しんでもらえることが一番だが、年2回の開催や新しい制度を求める意見なども今後参考にしていきたい」と述べた。
モザイク
わんこそば大会で惜しくも優勝を逃した前回王者の本紙編集制作部員・藤井氏は大会を振り返り、「王者として負けられないプレッシャーと油断があった。
自分の記録(大会記録の106杯)を超えて優勝したかったが、注ぎ手との相性もあるのでやり方などを考え直したほうがいいのでは」と悔しさをにじませながらも、「勝敗は抜きにして楽しかった」と感想を述べた。
また、会場では競技の部に参加していない人にも何枚そばを食べたかを記入できる賞状が配られるなどの工夫もあり、会場に訪れた皆が楽しんでいる様子が印象的だった。
本紙からも競技参加者、応援、スタッフ、友人などを合わせて約10人が参加し、大会を通して普段見ることができない新たな一面が知れるなど、結束力が一段と増したのではないかと実感する。次回にはまたどんなドラマが生まれるか、期待したい。
サンパウロ新聞 2014年6月4日付